
久しぶりに、プラカゴを作りました。
今まで販売したベトナムのPPバンドの残りを総動員。
このゴチャゴチャカラフルな感じが、テンション上がるんです。
でも、作り上げるまでは、根気と時間がかかりますね。私の場合ですが。
作り方は、自己流、てきとうで、最後に端のテープを引っ張りまくって、どうにか形を整えています。

持ち手と留め具は、未だに自分で作れません。
ベトナムのプラカゴのパーツを何個も分解して、チャレンジしましたが、わかりません。
分解したものを元に戻すことができず、悩んでいます。

次回は、もっと、大きな特大サイズのプラカゴを作りたいです。
ベトナムのPPバンドを購入していただいた方の作品画像、お待ちしています。
- 関連記事
-
- てさげBOX型のプラかご、Sサイズ
- 久しぶりにプラカゴを作りました。
- indigo・紺色のプラカゴ
この記事へのコメント
総動員の残りのテープ、カラフルで贅沢~!
世界にひとつしかないものが可愛く出来上がるとほんと、テンションあがりますよね♪
私には絶対作れない(根性がない)ので、モネさんのホームページを見て楽しんでいます。
色合わせの参考にもなりますし(*^^*)
アンティークな雑貨も楽しみにしています~。
季節の変わり目につき、ご自愛ください。
大分県の花屋のゆみでした。
世界にひとつしかないものが可愛く出来上がるとほんと、テンションあがりますよね♪
私には絶対作れない(根性がない)ので、モネさんのホームページを見て楽しんでいます。
色合わせの参考にもなりますし(*^^*)
アンティークな雑貨も楽しみにしています~。
季節の変わり目につき、ご自愛ください。
大分県の花屋のゆみでした。
2013/10/19(土) 20:30 | URL | yumi #-[ 編集]
コメントありがとうございます!
プラカゴを作るときの色合わせでテープを並べているときと
、やっと出来上がった時が楽しいですね。
ゆみさんの飾りの作業を考えたら、私は、足元にも及びません。
また、かわいく飾った作品ができたら、見せてください。
よろしくお願いします。
お花屋さんもがんばってください!
プラカゴを作るときの色合わせでテープを並べているときと
、やっと出来上がった時が楽しいですね。
ゆみさんの飾りの作業を考えたら、私は、足元にも及びません。
また、かわいく飾った作品ができたら、見せてください。
よろしくお願いします。
お花屋さんもがんばってください!