私も作ってみました。

こちらは、作成途中。
半端なテープをたくさん使いました。底の部分の配色に悩みました。
それと、何か良い重石はないかということで、
こちらは、鉄製の焼きあがったお皿などを並べるものなのですが、ちょうど良い重さと、下が見えるので確認ができます。
coconさんで、購入したのですが、こんな使い方をして、ごめんなさい。
あとは、100円ショップで見つけたクリップを止めています。
出来上がりは、こちらです。↓

私の理想は、こんな感じです。
正直、作り方は、良くわかりません。
商品のバッグをいつも見ているので、なんとなくのイメージで、自己流で作りました。
高さの部分では、当初の予定では、足りないと思い3段くらい足しました。

持ち手の編み方は、わかりませんので、ベトナムから、パーツとして送ってもらいました。
ずるしてます。
作りだしたら、出来上がりを見たい一心で、一気に作りました。
はまりそうですが、我慢しています。
商品と比べると微妙に隙間もあるし、角も甘いですけど、自分で使うので問題なし。
楽しいです!

こちらは、作成途中。
半端なテープをたくさん使いました。底の部分の配色に悩みました。
それと、何か良い重石はないかということで、
こちらは、鉄製の焼きあがったお皿などを並べるものなのですが、ちょうど良い重さと、下が見えるので確認ができます。
coconさんで、購入したのですが、こんな使い方をして、ごめんなさい。
あとは、100円ショップで見つけたクリップを止めています。
出来上がりは、こちらです。↓

私の理想は、こんな感じです。
正直、作り方は、良くわかりません。
商品のバッグをいつも見ているので、なんとなくのイメージで、自己流で作りました。
高さの部分では、当初の予定では、足りないと思い3段くらい足しました。

持ち手の編み方は、わかりませんので、ベトナムから、パーツとして送ってもらいました。
ずるしてます。
作りだしたら、出来上がりを見たい一心で、一気に作りました。
はまりそうですが、我慢しています。
商品と比べると微妙に隙間もあるし、角も甘いですけど、自分で使うので問題なし。
楽しいです!
- 関連記事
-
- プラカゴ用のPPバンド準備中です。
- PPバンドで作るかごバッグ
- PPバンドのご注文いただきました!