fc2ブログ
ベトナムのプラカゴ通販専門店MONET(モネ)の店長日記

プラ7かごの持ち手を作ります。

例として使用したのは、青みのクリアピンク、鮮やかな黄緑、クリアトープ、緑よりのクリアブルーグリーンの4色です。




プラかごの持ち手の編み方


各色のPPバンドを1/2幅にカットします。
画像のように合わせて組みます。
こちらの編みはじめで正しいのかわかりませんが、革ひもなどを編める方は、ご自身の編みやすいやり方で編んでください。


正面から見て、1番上で、1番端のテープから始めます。
この場合は、ブルーグリーンです。
1番上端のテープを反対側の1番目と2番目のテープの間に下から差し込みます。



プラかごの持ち手の編み方

そのテープをまた、ピンクとトープの間に上から差し込みます。
ブルーグリーンをピンクと黄緑の間から出して上から、巻き込む感じです。


プラかごの持ち手の編み方





プラかごの持ち手の編み方

黄緑のテープを下から差し込みます。



プラかごの持ち手の編み方


右から1番目と2番目のテープの間に入れて、ブルーグリーンを巻き込みます。






プラかごの持ち手の編み方


この編み方を繰り返します。


プラかごの持ち手の編み方





プラかごの持ち手の編み方





プラかごの持ち手の編み方




プラかごの持ち手の編み方





プラかごの持ち手の編み方





プラかごの持ち手の編み方





プラかごの持ち手の編み方





プラかごの持ち手の編み方






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実際使用のビニールチューブ
52cm×2本

PPバンド
約150㎝を4本→1/2幅にカットして、8本

プラカゴの持ち手





プラカゴの持ち手





プラカゴの持ち手





プラカゴの持ち手





プラカゴの持ち手





プラカゴの持ち手





プラカゴの持ち手





プラカゴの持ち手





プラカゴの持ち手



持ち手は、ビニールチューブの長さ分編まれていれば良いのですが、後で、ほどいて調整できますので、
多めに編みます。
編みを留めた部分は、ほどけないように、ひとまず、マスキングテープなどで固定しておきます。




ベトナムのプラかご通販専門店 MONET(モネ)

↑お買い物は、こちらからどうぞ。







関連記事