プラかご、作ってみようかしらと、思い始めている方へのおすすめのページです。
今までのこのブログには、私がプラかご作り初心者でもあったため、
作り方について、何度かご紹介しています。
日々、少しずつ、変遷していますが、現状では、こちらのページを参考にしていただくと良いかなと思います。
↓
初歩の初歩のプラかご作り



- 関連記事
-
- これから、プラかごを作ってみようかしらと思っている方へ
- 初歩の初歩のプラかご作り 7.
- 初歩の初歩のプラかご作り 6.
≪PPバンドで作るコースター◆ベトナム製クリアバイオレット ◆ベトナム製金色 ◆ベトナム製紺色
| ホーム |
PPバンドで作るコースター◆ベトナム製クリアブルーグリーン ◆日本製シルバー ◆ベトナム製トープ≫
この記事へのコメント
> こんにちは。
> 私は今フィリピンの田舎に住んでいるのですが、仕事がないので、日本からPPバンドを持ってきて、バックを作って売っています。
> まだ始めて3ヶ月くらいです。
> モネさんの本をとても参考にさせていただいてます。カラフルなppバンドで、特にウロコ編みのバッグは、「こんな綺麗なの他ではないよ!」と女性に人気で大体の方が、一目惚れで買っていきます。
> フィリピンでバックを作ってみると、
> ①スリ対策で、バッグの口が閉まらないとダメ
> ② ショルダーバッグが好き
> といったことが課題として出てきました。
> モネさんの作品で、ショルダーバッグやバッグの口が大分閉めれるものがあったら、是非紹介して下さい。
コメントありがとうございます。
バッグの口を閉めるのは、今の所は、留め具を付けることでしょうかね。
ショルダーは、持ち手の長さを長めに作ることですね。
他には、バッグの中に布製の内袋を入れて、その中に貴重品を入れると良いかと思います。
あまり、参考にならないかもしれませんが、今後とも、よろしくお願いします。
> 私は今フィリピンの田舎に住んでいるのですが、仕事がないので、日本からPPバンドを持ってきて、バックを作って売っています。
> まだ始めて3ヶ月くらいです。
> モネさんの本をとても参考にさせていただいてます。カラフルなppバンドで、特にウロコ編みのバッグは、「こんな綺麗なの他ではないよ!」と女性に人気で大体の方が、一目惚れで買っていきます。
> フィリピンでバックを作ってみると、
> ①スリ対策で、バッグの口が閉まらないとダメ
> ② ショルダーバッグが好き
> といったことが課題として出てきました。
> モネさんの作品で、ショルダーバッグやバッグの口が大分閉めれるものがあったら、是非紹介して下さい。
コメントありがとうございます。
バッグの口を閉めるのは、今の所は、留め具を付けることでしょうかね。
ショルダーは、持ち手の長さを長めに作ることですね。
他には、バッグの中に布製の内袋を入れて、その中に貴重品を入れると良いかと思います。
あまり、参考にならないかもしれませんが、今後とも、よろしくお願いします。
2017/06/12(月) 14:16 | URL | モネ #z4DdTbf2[ 編集]
URLの画像を見ていただけると幸いです。
先日上記のバッグを持っている方を見かけてかわいい!と衝撃を受け、ネットで探し出すも現在は売られていないことを知りました笑
色々と調べているうちにこちらのサイトにたどり着いた次第です。
自分でプラかごを作れるということで、上記のバッグをつくりたいのですが可能でしょうか。サイズは多分、30x40x25で小ぶりなのですが…
先日上記のバッグを持っている方を見かけてかわいい!と衝撃を受け、ネットで探し出すも現在は売られていないことを知りました笑
色々と調べているうちにこちらのサイトにたどり着いた次第です。
自分でプラかごを作れるということで、上記のバッグをつくりたいのですが可能でしょうか。サイズは多分、30x40x25で小ぶりなのですが…
> URLの画像を見ていただけると幸いです。
> 先日上記のバッグを持っている方を見かけてかわいい!と衝撃を受け、ネットで探し出すも現在は売られていないことを知りました笑
> 色々と調べているうちにこちらのサイトにたどり着いた次第です。
> 自分でプラかごを作れるということで、上記のバッグをつくりたいのですが可能でしょうか。サイズは多分、30x40x25で小ぶりなのですが…
コメントありがとうございます。
画像のバッグを拝見しました。作れるかどうかにつきましては、作れると思います。
基本の編み方で、可能だと思いますが、私のところで、ご紹介しているプラかごの素材は、こちらバッグの材料とは、硬さが異なります。
こちらは、柔らかめの素材だと思います。素材の硬さや、幅の太さ、色合いでも、作る過程や出来上がりの雰囲気は、違ってきますので、全く同じものをご希望の場合は、材料を揃えることからかなと思います。
残念ながら、こちらの材料のお取り扱いは、しておりません。
作り方は、私のブログの中の作り方や他の先生のプラかご本の基本的な作り方で大丈夫だと思います。
参考にしていただけると良いのですが・・・。
また、よろしくお願いします。
> 先日上記のバッグを持っている方を見かけてかわいい!と衝撃を受け、ネットで探し出すも現在は売られていないことを知りました笑
> 色々と調べているうちにこちらのサイトにたどり着いた次第です。
> 自分でプラかごを作れるということで、上記のバッグをつくりたいのですが可能でしょうか。サイズは多分、30x40x25で小ぶりなのですが…
コメントありがとうございます。
画像のバッグを拝見しました。作れるかどうかにつきましては、作れると思います。
基本の編み方で、可能だと思いますが、私のところで、ご紹介しているプラかごの素材は、こちらバッグの材料とは、硬さが異なります。
こちらは、柔らかめの素材だと思います。素材の硬さや、幅の太さ、色合いでも、作る過程や出来上がりの雰囲気は、違ってきますので、全く同じものをご希望の場合は、材料を揃えることからかなと思います。
残念ながら、こちらの材料のお取り扱いは、しておりません。
作り方は、私のブログの中の作り方や他の先生のプラかご本の基本的な作り方で大丈夫だと思います。
参考にしていただけると良いのですが・・・。
また、よろしくお願いします。
2017/08/16(水) 00:55 | URL | モネ #z4DdTbf2[ 編集]
追記です。
こちらの画像のバッグの持ち手は、ビス留めのようです。持ち手の編み方は、私が普段、ご紹介している編み方とは、違いますので、説明ができません。
テープが柔らかいので、バッグ上部の縁部分も、補強が入っているかもしれません。見た目での想像になります。あまり、参考にならないかもしれませんが、よろしくお願いします。
こちらの画像のバッグの持ち手は、ビス留めのようです。持ち手の編み方は、私が普段、ご紹介している編み方とは、違いますので、説明ができません。
テープが柔らかいので、バッグ上部の縁部分も、補強が入っているかもしれません。見た目での想像になります。あまり、参考にならないかもしれませんが、よろしくお願いします。
2017/08/16(水) 11:15 | URL | モネ #z4DdTbf2[ 編集]