クリアピンクの花びらに見える部分を編み終わりました。
できあがりは、まだまだ先ですが、中心の花芯の部分の色を何色にするかとか、わくわくしながら考え始めて、少し試してみました。
短くカットしたPPバンドを挟んでいます。

左から日本製PPバンドの黄色、右は、ベトナム製PPバンドのクリアイエローです。

一番右側は、ベトナム製PPバンドの黄色です。微妙な違いがあります。

花芯の部分を編みたいところですが、これは、我慢して、斜めの枠を編みます。
こちらは、再入荷のベージュよりの金色です。今回は、以前のものよりも、赤みが強く濃いめのトープにも思える色合いです。(こちらは、現在販売準備中です。)


ベージュよりの金色は、すべて、クリアピンクの下を通して留めていく感じです。
ここまで、進めてくると、花まる編みを少しずつ解析できているような気がします。

ベージュよりの金色をぐるりと編んでいきます。



ベージュよりの金色をすべて編みこんだところで、花芯の部分に入ります。
今度は、ピンク系の色を試しました。


左は、ベトナム製PPバンドの粉ピンク、右は、日本製PPバンドのさくらです。
- 関連記事
-
- 花まる編みにチャレンジしています。7.
- 花まる編みにチャレンジしています。6.
- 花まる編みにチャレンジしています。5.