fc2ブログ
ベトナムのプラカゴ通販専門店MONET(モネ)の店長日記

ブルーとグリーンのグラデーションのプラカゴは、ピンクと紫色のグラデーションのプラカゴから、使用の色を変えたもので、材料は、ほぼ同じです。
変更部分は、赤字で表記しました。


PPバンドで作るプラカゴ


【できあがり寸法】
高さ 約17cm
横上部 約36cm
横下部 約32.5cm
奥行き 約11cm
持ち手 約33cm

【底の部分】
横のひも
90cm×7本

縦のひも
70cm×21本

【側面】
110cm×13本
(実際は、11段で、上部は、3本重ねているため、13本使用しています。)

【飾り・横のひも】
1/2幅で、95cm11本
2/3幅で、1本
この1本は、最下段に使用しています。
斜めの飾りひもをすべて、編み込んだあとの、編み目を隠すためのものです。
1/2幅でも良いのですが、幅は、広めにしたほうが、きれいに仕上がります。

【飾り・斜めの細いひも】
トープカラーの部分(ベトナム製)
1/4幅で、80cm28本
こちらのひもは、後で、内側に編み込んで柄を作るために長めにしています。
飾りの部分は、作る方によって、柄の入れ方によって、必要な長さは、異なります。
このひもは、事前に用意されずに、ベースのバッグが出来上がってから、ご自身で、どの程度の長さにするかを決めてください。

【飾り・内側の細いひも】
1/2幅で3本
こちらは、側面の飾りひもをバッグの内側に編み込んで留めるためのひもです。
今回は、柄を作るために3段分ですが、柄を入れずにそのまま差し込む場合は、2段でも可能です。こちらも、ある程度出来上がってきたときに、ご自身で決めてください。

【飾り・斜めの太いひも】
パールホワイトの部分(日本製)
1/2幅で、68cm28本
こちらも細いひも同様に、あとで、長さを決めてください。

【持ち手】
1/2幅で110cm 4本を2組
こちらは、1本の持ち手に、トープを2本、クリアイエロー1本、クリアブルーグリーン1本を使用しています。(ともにベトナム製)


ビニールチューブ(9mm×11mm)
33cmを2本

持ち手は、編む方の力加減で、出来上がりの寸法も変わります。
今回は、110cmで、編み始めて、出来上がりは、約100cmでした。
(もっと、短くなる場合もあります。)
こちらは、バッグに取り付けるときの柄を作りたい場合は、長めにしてください。






PPバンドで作るプラカゴ





PPバンドで作るプラカゴ







PPバンドで作るプラカゴ






PPバンドで作るプラカゴ


関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する