fc2ブログ
ベトナムのプラカゴ通販専門店MONET(モネ)の店長日記

ベトナム製のPPバンド、新色を販売開始しました。
赤とオレンジ、緑と黄緑を合わせたPPバンドは、とても珍しい素材です。
サンプルのプラかごは、未だ未完成で、できあがりは、いつになるかわかりませんが、楽しく作っています。
皆さんにも、楽しんでいただきたいです。

エコプラPPかごバンド


エコプラPPかごバンド


エコプラPPかごバンド


エコプラPPかごバンド


エコプラPPかごバンド


エコプラPPかごバンド
関連記事
コメント
この記事へのコメント
ベトナムプラカゴ作りの本を購入して、毎日楽しく作っています。このバッグにも少し模様が入っていますが、本の29番の幾何学模様のバッグ、作り方4番からの飾り紐の端の処理はどうしているのでしょうか?
150センチの紐は、大きなV字を描くように通してから、Nの字のように下がるのですか?
そうなると、内側を覗いた時に絵柄が統一されなくなると思うのです。
綺麗に作りたくて、教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
2015/08/14(金) 21:37 | URL | 佐々木恵子 #-[ 編集]
> ベトナムプラカゴ作りの本を購入して、毎日楽しく作っています。このバッグにも少し模様が入っていますが、本の29番の幾何学模様のバッグ、作り方4番からの飾り紐の端の処理はどうしているのでしょうか?
> 150センチの紐は、大きなV字を描くように通してから、Nの字のように下がるのですか?
> そうなると、内側を覗いた時に絵柄が統一されなくなると思うのです。
> 綺麗に作りたくて、教えて頂きたいです。
> 宜しくお願いします。

ご質問ありがとうございます。
今、確認しましたが、150㎝のひもは、100㎝ほどで、足ります。
もうカットしていたら、すみません。
内側は、横2段のひもに、挟み込んでいるだけなんです。V字で、上段で内側に折りこんでいます。余分は、あとで、カットしています。
内側も外も横のひもに通すことで、動かなくなりますので、柄を気にされなければこちらが、簡単な留め方になります。
内側の柄をきれいに作りたい場合は、飾りひもの先を長めにとって、
作り方3番のループを留める矢印の通りに折り返すと、別な柄ができます。(この場合は、100㎝以上にして、余分はカットしてください。)
今回、ご質問をいただいたことで、間違いに気が付きました。申し訳ございません。

*このページの柄は、本書より、薄いピンクの部分は、短くカットしたひもを両端で折りこんでいます。
黄色のひもで、押さえているのみです。
薄紫は、V字で、上部で折りこんでいます。V字の下に部分は、濃いピンクのひもで、2重に留めています。
これは、本書と同じ方法です。


2015/08/14(金) 22:21 | URL | モネ #Ma5S7.TY[ 編集]
このppバンドいいですねどこで買えるのですか?教えてほしいです‼️
2021/03/14(日) 06:37 | URL | ニワハルミ #OaBiGngo[ 編集]
コメントありがとうございます。

こちらで、販売しております。
下記の店名で検索,また、URLから、ご覧ください。
ベトナムのプラかご通販専門店MONET(モネ)

http://j-monet.com/

現在、販売していないお色もございます。
よろしくお願いします。
2021/03/20(土) 21:04 | URL | モネ #z4DdTbf2[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する