
ご無沙汰しております。
本日は、プラかご作りの道具についてのご紹介です。
以前から、上記のアルミのクリップを使用しています。
100円ショップのお品です。
洗濯ばさみなど試しましたが、私には、この握りやすさと、丸いふちのほんの少し薄くはみ出している部分が、
使いやすいです。


そして、こちらは、文鎮です。
今までは、PPバンドを押さえるために エアコンのリモコンや携帯などを置いていました。
しかし、最低でも4点を固定したいことと、幅が足りませんでした。
そこで、この文鎮、昔の文鎮と違ってプラスチックでコーティングされているので、ソフトな感じで良いです。

ついでに見つけたのが、ワニグチクリップ。
ホームセンターなどで、探すと結構なお値段でしたので、あきらめていましたが、こちらも100円ショップで見つけたので、大量に買い込みました。
こちらは、プラかごを立ち上げる際、角の部分や細かいところに使います。
留める力は、強いですが、自分の指先にも力が必要なので、何個も使用すると指先がおかしなことになります。
どれも、便利で、使いやすい道具なので、ご紹介させていただきます。
- 関連記事
-
- ベトナム製PPバンドのプラかご、ボックスタイプ
- プラかご作りの道具
- わっかのプラかご試作品