
秋の色合いと言いながら、たくさんの色を混ぜ込みましたので、以前作ったものと似ています。
私の色混ぜパターンがあるのかもしれません。
自分で使うことを想定していますので、その場その場でこの色か、あの色かと合わせて、確かめながら作りました。
現在販売中の全色セット、32色+おまけの5巻は、残り2セットとなりました。
色混ぜがお好きな方には、満足していただけるセットですので、ご検討ください。
全部並べて出してみたとき、何色を合わせようか、迷う時、わくわくすると思うんです。

こちらのプラかごも、技術は、必要ありません。ひたすら、時間と根気で作れます。
斜めのバンドは、3分の1の幅です。横に入れたトープより少し薄い色のくるみ色のバンドは、2分の1の幅です。
半端に残ったバンドは、すべて取っておいて他のカゴ作りのワンポイントの柄や留め具のわっかなどに、使えます。

作ってみて思ったこと、
V字のバンドを編みこむ前に、持ち手と留め具を取り付けた方が、作業は、スムーズに進みます。
私は、先にV字の部分を編みこんだので、あとから、持ち手を取り付けるとき、内側の一部のバンドを解きながら取り付けました。






↑この内側の柄を外側に持ってきても、おもしろいカゴができそうです。

↑下の部分の編み目を隠すために3分の2くらいの幅のバンドを通しました。




- 関連記事
-
- 花まる編みのプラかごを作っていただきました!
- 秋のプラかごを完成しました。
- 秋のプラかご途中経過
この記事へのコメント
ダイヤ編みにさらに2段とばしに斜めに編みこむという、バンドをたっぷり使った贅沢なカゴですね☆
プラカゴの編み方も、日々進化していてとても関心し、参考になります。
今回のカゴは、トープやくるみがベースカラーとなっているので、斜めカラーが鮮やかでも、全体が綺麗にまとまる素敵な秋カラーですね!
プラカゴの編み方も、日々進化していてとても関心し、参考になります。
今回のカゴは、トープやくるみがベースカラーとなっているので、斜めカラーが鮮やかでも、全体が綺麗にまとまる素敵な秋カラーですね!
> ダイヤ編みにさらに2段とばしに斜めに編みこむという、バンドをたっぷり使った贅沢なカゴですね☆
> プラカゴの編み方も、日々進化していてとても関心し、参考になります。
> 今回のカゴは、トープやくるみがベースカラーとなっているので、斜めカラーが鮮やかでも、全体が綺麗にまとまる素敵な秋カラーですね!
コメントありがとうございます。
ベトナムの人は、次から次へ、手を加えてくるので、いつも、楽しみにしています。
私は、プラかごを作りながら、あれ、これは、イメージとちょっと違うかな?と思ったら、やり直すこともありますが、中和させるような色を足して、なんとかしてしまうことが多いです。
たくさん色があると、やっぱり、良いですね。
> プラカゴの編み方も、日々進化していてとても関心し、参考になります。
> 今回のカゴは、トープやくるみがベースカラーとなっているので、斜めカラーが鮮やかでも、全体が綺麗にまとまる素敵な秋カラーですね!
コメントありがとうございます。
ベトナムの人は、次から次へ、手を加えてくるので、いつも、楽しみにしています。
私は、プラかごを作りながら、あれ、これは、イメージとちょっと違うかな?と思ったら、やり直すこともありますが、中和させるような色を足して、なんとかしてしまうことが多いです。
たくさん色があると、やっぱり、良いですね。
2014/10/20(月) 15:59 | URL | モネ #z4DdTbf2[ 編集]