本日は、こちら!
ベージュよりの金色を基本の縦横に編みました。
そこに根気の手を加えました。

普通に編んだものに、白地に金色のラインのPPバンドを半分幅のものを横に編みます。
ななめのラインは、ラインのPPバンドを半分に切って、それをまた、半分に、金色のラインがどちらにも数ミリ残るように、
修行のような気持ちで切りました。









落ち着いた雰囲気です。
結構時間がかかりますが、出来上がりが早く見たいというモチベーションだけで、作っています。
かご部分が出来上がっても、留め具と持ち手の色のバランスで、イメージが変わるので、
全部作り上げるまでは、落ち着きません。
ぜひ、皆様の色合わせや柄の参考にしていただければと思います。
ベージュよりの金色を基本の縦横に編みました。
そこに根気の手を加えました。

普通に編んだものに、白地に金色のラインのPPバンドを半分幅のものを横に編みます。
ななめのラインは、ラインのPPバンドを半分に切って、それをまた、半分に、金色のラインがどちらにも数ミリ残るように、
修行のような気持ちで切りました。









落ち着いた雰囲気です。
結構時間がかかりますが、出来上がりが早く見たいというモチベーションだけで、作っています。
かご部分が出来上がっても、留め具と持ち手の色のバランスで、イメージが変わるので、
全部作り上げるまでは、落ち着きません。
ぜひ、皆様の色合わせや柄の参考にしていただければと思います。
- 関連記事
-
- ベトナム製のPPバンドと日本製のPPバンドを合わせてみました!カーキ、濃い赤、深緑
- ベージュよりの金色と白+金色ライン、少し大きめの肩掛けを作りました。
- ダイヤ&フェンス柄にチャレンジ★カラフル編