
今回は、左の透明感のある紺色のPPバンドで、プラカゴを作りました。

透明感ありますね。

まだ、プラカゴ作成途中。
テープは、長めに取って、残りはなるべく折りこむようにしています。
そのほうが、作りやすく補強にもなると思います。
↓こちらの画像は、自然光の下ではなく、電球の下での画像なので、少し黄みがかっています。

↓出来上がり。
とっても、濃いバッグが出来上がりました。


色合いとしては、一本のPPバンドを見ただけでは、想像もつかない色。
油性の黒のマジックで字を書いてすぐの、乾く前のつやのある色だと思いました。
この説明、伝わりますかね・・・。
こっちが茄子紺じゃないかとも思えますが、こちらは、つやっぽい濃紺ということで、お願いします。




作ってみてわかるこの色、私は、どちらも好きです。
これひとつだと、黒にも見えそうですが、黒と並べると、違いがわかります。
次回は、黒のカゴをご紹介します。
- 関連記事
-
- 黒と白のプラかご
- 透明感のある紺色から、艶のある濃紺へ
- 茄子紺色のPPバンド