
久しぶりに、プラカゴを作りました。
今まで販売したベトナムのPPバンドの残りを総動員。
このゴチャゴチャカラフルな感じが、テンション上がるんです。
でも、作り上げるまでは、根気と時間がかかりますね。私の場合ですが。
作り方は、自己流、てきとうで、最後に端のテープを引っ張りまくって、どうにか形を整えています。

持ち手と留め具は、未だに自分で作れません。
ベトナムのプラカゴのパーツを何個も分解して、チャレンジしましたが、わかりません。
分解したものを元に戻すことができず、悩んでいます。

次回は、もっと、大きな特大サイズのプラカゴを作りたいです。
ベトナムのPPバンドを購入していただいた方の作品画像、お待ちしています。

↑ 左 indigo/紺色XLサイズのプラカゴ
今回は、インディゴ・紺色がメインです。
元々の数量が少ないこともあり、右のLサイズは、完売しました。
左のXLサイズは、まだ在庫がございます。
他にSサイズがございますので、お揃いでいかがでしょうか。
以前にもう少し濃い紺色と、白の花まる編みのプラカゴを販売したことがあります。
お客様から、あの時のあの色は素敵だったとのメールをいただき、
そういえば、あの色合いでは、オーダーしたことがなかったなあと、思い作ってみました。
でも、同じ色にはなりませんでした。
この色でと頼むときも、本当に理解してもらえるのか心配で、まず、1個見せてと頼んでいても、
全部作った後、連絡がくることが多いので、いつもドキドキです。
他にもお願いしたい色があるのですが、全体的に鮮やかな色が多く、微妙なはっきりしない色は、なかなか難しいです。
これから販売予定のプラカゴも、鮮やかな色色のプラカゴです。
また、1点ずつの少しだけなのですが、ぜひ、ご覧ください。
08/07から、08/10までは、臨時休業とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
現在、新商品の準備中です。
そんな中で、今、私がはまっているのは、こちら↓プラカゴのカスタマイズです。

少し残っている様々な色のPPバンドを少しずつ編みこんでいます。
以前PPバンドの販売ページで、黒いプラカゴにテープを少し差し込んだだけの作例をご紹介していました。
あれと同じものが欲しいというお客様のお問い合わせから、考えているうちにはまってしまいました。
あの作例は、PPバンドをはさんだだけなので、簡単に取れてしまいます。
接着剤で留めても、乾燥しすぎれば、外れてしまうので、テープの端を折って留めることにしました。
これは、色の組み合わせだけなので、基本のプラカゴがあれば、私にもできました。
こんなことをやりながら、準備作業を進めています・・・。

そんな中で、今、私がはまっているのは、こちら↓プラカゴのカスタマイズです。

少し残っている様々な色のPPバンドを少しずつ編みこんでいます。
以前PPバンドの販売ページで、黒いプラカゴにテープを少し差し込んだだけの作例をご紹介していました。
あれと同じものが欲しいというお客様のお問い合わせから、考えているうちにはまってしまいました。
あの作例は、PPバンドをはさんだだけなので、簡単に取れてしまいます。
接着剤で留めても、乾燥しすぎれば、外れてしまうので、テープの端を折って留めることにしました。
これは、色の組み合わせだけなので、基本のプラカゴがあれば、私にもできました。
こんなことをやりながら、準備作業を進めています・・・。
